

本をさがす(簡易検索)

| 住所 |
〒311-1115 |
|---|---|
| 電話 | 029-269-1751 |
| ファックス | 029-269-1139 |
| 開館年月日 | 2008年4月20日 |
|---|---|
| 蔵書冊数 | 74,624冊(令和6年3月31日現在) |
| 交通 | JR水戸駅から大洗方面行きバス乗車、常澄庁舎前下車徒歩5分 |
| 駐車台数 | 70台 |
| 開館日 | 月曜日~木曜日、土曜日・日曜日・祝日 9時30分~20時 図書館カレンダーはこちらから ![]() |
| 定期休館日 | 金曜日及び毎月第1木曜日(11月を除く) |
| その他休館日 | 年末年始、図書整理期間 等 |
| 図書館の特色 | 大串貝塚ふれあい公園内にある埋蔵文化財センター(旧L・E・Cセンター)図書室の蔵書を一部図書館へ移管しました。郷土関連図書や考古学、古代史関係などの歴史関連図書が多数あります。是非ご利用ください。 |
おはなし会(毎月)
大串貝塚・六地蔵寺などが周辺にあることから、考古学や古代史など歴史関係の資料収集に努める。さらに、ダイダラボウ伝説に代表されるように、伝説や昔話が豊富であり、民俗、特に日本の民話関係の収集に努める。
また、農業地に立地していることから、農業や家庭菜園に役立つ関連資料の収集に努める。 隣接する大洗町に原子力関連施設があることから、原子力政策等関連本の収集には留意する。