ここから本文です。

親子で絵本

親子で絵本とは

市役所等で行われる育児相談の際に図書館職員とボランティアがお伺いし、すべての乳児と保護者にメッセージを伝えながら「親子で絵本セット」を手渡す事業です。

子育てのなかで絵本をとおして保護者と乳児のコミュニケーションを図り、良好な親子関係を築くこと、また、コミュニケーション能力が発達することによって興味や関心、好奇心や創造力が育成され、基礎・基本の確実な定着や自ら学び自ら考える力の育成を図ることなどを目的としています。

「親子で絵本セット」の内容

  • 絵本1冊
    (『じゃあじゃあびりびり』『おふろでちゃぷちゃぷ』『よくきたね』『あっ!』のどれか)令和4年10月現在。※在庫がない場合もあります。
  • 乳幼児向け絵本リスト
  • 図書館利用案内
  • 図書館利用登録申請書
  • 紙袋

 

対象者

水戸市に住所を有する生後1歳未満の赤ちゃん
ただし、育児相談を受けない場合、2歳のお誕生日の前日までにかぎり、図書館の窓口で受け取れます

「親子で絵本」セットの交付方法

「親子で絵本」セットは、市役所,常澄保健センター,内原保健センターで実施する育児相談の機会や図書館窓口で交付いたします。

※ 令和4年度 親子で絵本事業のお知らせ 詳細はこちら

Q&A

Q.育児相談を受診しない場合は?

A.生後2年に達する日の前日までの間に限り、市立の各図書館において交付しますので、 母子健康手帳をもって、おいでください。(令和3年4月から)

Q.水戸市に転居してきた乳児は?

A.水戸市に住所を有していれば対象となります。

関連リンク